ミライのつくり方〜SUNABACO TAKAMATSU講演会〜 | SUNABACO - 人生を変える2ヶ月

ミライのつくり方〜SUNABACO TAKAMATSU講演会〜

SUNABACO TAKAMATSUで行われた「ミライの作り方」(ナカムラマコト × GOROman)の概要をまとめた記事です。2020年から、どんな未来が待ち受けているのか。ぜひ御覧ください。

**************

1、便利は麻薬

2、誰もがスタンド使いに

3、ミライを予想する

**************

                                                                

1、便利は麻薬

人間は便利なものを体験すると、不便なものに戻れません。


例えば、洗濯機。今は全自動のドラム式です。

人間が洗濯槽から脱水槽に入れ直していた、ニ槽式洗濯機にはもう戻れません。


ツールはどんどん進化していて、過去のツールには戻れないのです。


ルンバもそうです。いまのルンバは自分で充電してくれますが、人間がバッテリーを装着して充電もしなくてはならないと、それだけで使わなくなります。


人間は一度便利を知ってしまうと、これまで便利だと思っていたものがストレスになります。


ほかにも、飛行機に乗って荷物で手が塞がっているときに、AirPodsProがあれば声でSiriにお願いをして、レンタカーの手配も目的地までの案内もずっと耳元でしてくれます。


これを一度体験すると戻れません。


便利は麻薬のようなもの。


便利さや快適さを体験する時は脳内麻薬が出ています。人間は一回それを体験してしまうともう一度それを求めるものなのです。

                                                                            

2、スタンド使いになる

ところで、インターネットが生まれてからこれまでに、さまざまなサービスが生まれてきました。


しかし、50年近くずっと囚われていることがあります。


それは、生まれるサービスがグラフィックユーザーインターフェイス(ユーザーが画面上のボタンや画像などを選択して操作していく仕組み)だということ。

これが2020年から大幅に変わると予想しています。


デジタル革命の中でイノベーションと言われるものは、インターネットを起源としたものでした。それが、インターネットが起源ではない新しいイノベーションが起こる可能性があるのです。


これまでは、ブラウザの画面やスマホを操作して、人間から働きかけてコンピュータを使っていました。これからは、様々なセンサーやAIの発達により、自分のことと周囲の状況を理解して、コンピューターから作用してくれる未来がやってきます。


つまり、誰もが自分を理解してくれる秘書を持てるということです。


それは、個人の性質や能力を拡張してくれるジョジョのスタンドのようなもの。


ベッドの中で、うとうとし始めたら自動で電気が消え、気分やシーンに合わせて耳元で音楽が流れる。旅先では自分の好きそうなメニューをレコメンドしてくれる。


そうなると私たちは、スマホのガラス面をこする必要がなくなります。大きくて重いデバイスを持ち歩く必要もなくなります。新しいスマホに変えるたびに学習することからも解放されます。


コンピューターを水や空気のように、誰もが意識せずに使える世界がやってくるのです。


                                                

3、ミライを予想する

当たり前にスマホを使い、様々なデバイスを使う中で、これは本当に便利なのか、どんなときにストレスを感じるのかということに目を向けると、それがビジネスにつながります。


今まで当たり前だったことをもう一度見直し、人がどのようなときに不便さ、面倒くささを感じるのか考え、それを解決することで新たな市場が開けるのです。


そのためには、まずは体験をすること。様々なデバイスに触れ、実際に使ってみないと良さも不便さもわかりません。


また、優れたアニメーションや映画を作っている人が描いている未来を見ることも未来の予想に有効です。そこにエンジニアの情報を重ねていくと、これが今の時代だとできそう、ということが分かるようになります。


特別すごい何かがあるから未来を予想できるのではなく、試して、体験して、情報を重ねていくことで見えてくることがあります。人間の生活そのものを変える未来は、もうすぐそこに広がっているのです。