
SUNABACO
デザインコースとは
もしもあなたが誰かに簡単な地図を描いて道順を伝えるとき、そこには相手に道順を理解してほしいという思いと、そのための手段として相手にとって地図を描くことが最も適切であるとした判断があるでしょう。私達はそれこそが、すなわち「人の心を知り、ユーザーに何をしてもらいたいのかを考え、それを形に落とし込む」ことがデザインだと考えています。ですから、相手にどんな気持ちになってほしいかを考えて行動し、言葉を発することもデザインのひとつ、コミュニケーションデザインです。みんなは何に困っていて、どんな世界を望んでいるのかを考えて事業戦略を立てて実行し、新しい価値を提供するのもデザイン、マーケティングデザインです。決して、色や形を描き見た目をよくすることだけがデザインではありません。
- 平日毎日生配信で講義
- チャットでリアルタイムに質問可能
- オンライン会議ツールなどリモートワークスキルのレクチャー
- 最新技術や学習に役立つ情報の共有
- 予習・復習用の動画を用意
- 画面共有を使った1人1人へのサポート
- 定期オンライン通話でのサポート
- オンライン交流会
これからSUNABACOのデザインコースに参加していただく皆さんには、デザインを通して誰かの心に寄り添って価値を生み出せるようになっていただきたいと考えています。デザインとは何か。とても抽象的で形にしづらいですが、1ヶ月かけてそれを体に染み込ませます。その手段のひとつとして、デザインツールの扱いも学習します。さらには、卒業制作では実際に問題解決を行う中でデザインの実践を行っていただきます。Redesign your life.デザインというやさしさを身につけることで、あなたという存在はこの世界における役割を大きく変え、きっとその人生すべてが再設計されるでしょうデザインは一人では始まらない。だからこそ、ここから一緒に始めましょう。
・料金・
¥50,000(税別)
- いつでもどこでも講師・メンターに相談可能
- 講義動画で予習・復習サポート
・募集要項・
【申込締切】
2020年5月29日(金)
【面接日】
5月30日(土)
【受講期間】
6月1日(月) ~ 6月26日(金) 土曜・日曜を除く20日間
【講義時間】
昼コース 13:00 ~ 16:00, 夜コース 19:00 ~ 22:00
【受講条件】
①勤労意欲が高く、本講座を最後まできちんと受講することができる方
②原則として、パソコンをご自分で用意できる方
※必要システム構成※
Windows10 (64 ビットのみ) / macOS 10.12 Sierra 以降
RAM(メモリ) 8GB 以上
マウス必須。 ※Adobe講義で使用します
オンラインコース募集中!





・学習の流れ・
デザイン概論

まずはデザイン概論、色彩論、タイポグラフィ、グロースハックの座学を行い"デザインとはなにか"を学習します。生まれ持ったセンスではなく知識でロジカルに、そしてデータをもとにしたデザインをする手法を身につけます。
Photoshop, Illustrator

2週目はAdobeのツールの講義に入っていきます。Photoshop,Illustratorといったデザインには必須のツールの使い方を学習します。ロゴ制作やポスター制作、アイキャッチ制作を通じて主なツールの使い方を身につけます。
XD, Lightroom, Premiere Pro

デザインを作っていくには様々な素材が必要になります。その素材も自分で作っていけるようにWebデザインの下書きとなるXD、デザインでは多くの画像を使用するため写真講座と画像編集技術をLightroomで、インパクトを与えたい時に動画は有効な手段です。Premiere Proで動画編集を身につけます。
卒業制作発表

デザインコースの仕上げとして、仮想のクライアントに対してディレクターと話しながらデザイン提案書を仕上げてきます。ディレクターと話しながらデザインを仕上げていくことで現場レベルのデザインスキルを磨いていきます。最終日には制作物とデザイン提案書をプレゼン。見た人が納得する"なんとなくではない"デザインを作り上げます。
・CONTACT・